年末に向かう11月になる開催されるビッグセールのキーワードと言えば「ブラックフライデー」と「サイバーマンデー」。
日本でもかなり定着しているのですが
実はブログ運営している私も「どっちがどっち?」「今年はいつだっけ?」派なので、図解も作ってまとめてみました!
セール情報の記事を先に見たい方は下記をどうぞ!
【すぐわかる】2023年「Amazonブラックフライデー」、おすすめ防災用品!
期間限定キャンペーンの詳細も解説!→読んでみる
タップできる目次
「ブラックフライデー」と「サイバーマンデー」の関係
調べだして分かったのですが。
「ブラックフライデー」と「サイバーマンデー」を個別に覚えようとするから頭に入ってこなかったんです!
ポイントは図解にまとめたとおりですが、アメリカの伝統的な文化が背景になっていて
- アメリカの「ホリデーシーズン(後述)」の中に「ブラックフライデー」と「サイバーマンデー」がある
- 「感謝祭(後述)」の日にちに「ブラックフライデー」と「サイバーマンデー」の日にちが紐づいている
ということ。
感謝祭とホリデーシーズンについて知るべきだった
感謝祭が終わった翌日からクリスマスまでは、親しい人や大切な人へのギフトを準備するためお買い物熱が高まっていく「ホリデーシーズン」と言われる年間を通して個人の消費活動がもっとも活発になる時期。
そのホリデーシーズンのスタートを切るのが、感謝祭翌日の金曜日である「ブラックフライデー」。ブラックフライデーの後の月曜日が「サイバーマンデー」です。
「ブラックフライデー」からホリデーシーズンが始まる。
感謝祭とは?
アメリカの伝統的な祝日。(11月の第4木曜日)
ご馳走を並べて家族やお友達と恵みに感謝する習わしがあり、遠く離れて暮らしている家族も終結してお祝いをします。
在日米国大使館・領事館に詳しい解説があるので一部引用していきます。
はじまりは400年前
米国では、感謝祭の祝日は、今からおよそ400年前、米国のイギリス植民地時代の初期に、感謝の祝宴として始まった。
引用:在日米国大使館・領事館公式サイト
感謝祭のシンボル
七面鳥、トウモロコシ、カボチャ、スクワッシュ、ナッツ、そしてクランベリー・ソースは、最初の感謝祭を表すシンボルとなっている。
引用:在日米国大使館・領事館公式サイト
由緒あるアメリカの祝日が終わった後、クリスマスに向かって、大切な人への贈り物をする習慣からギフト業界が盛り上がる期間がホリデーシーズン。
なのでこの期間中は、amazon、楽天に限らずお得なセールが目白押しになるんですね。
ブラックフライデーとは?ホリデーシーズンの始まりの日だった
もともとアメリカ文化圏での商習慣だった「ブラックフライデー」。
感謝祭翌日の金曜、一斉に人々がクリスマスに向かってお買い物を始め、小売業界が「黒字」化することから”ブラック”がつくようになったとのこと。
大規模なセールが展開されるため、このブラックフライデーを皮切りに、ギフトを購入する人が増え消費行動が高まり、年間を通じて経済効果のピークを迎え消費が賑わっていくのが「ホリデーシーズン」とよばれる期間。
ちなみに日本では、この4年で認知度が2.5倍ほどになっています。
≪「ブラックフライデー」に関する意識調査≫
●ブラックフライデーの認知度は約8割! 4年連続で上昇「凸版印刷・ONE COMPATH 『Shufoo!』調べ」調査期間: 2020年10月23日~10月26日
引用:PR TIMES(電子チラシサービス「Shufoo!」、ブラックフライデーに関する意識調査)
サイバーマンデーとは?ホリデーシーズン中の驚異的な売り上げ記録が出やすい日だった
ブラックフライデーの後の月曜日をさしています。
ホリデーシーズンに突入したブラックフライデーから土日をはさんで3営業日経過後、月曜時点でネットの売り上げが急上昇することからサイバーマンデーといわれるようになったとのこと。
アメリカでの経済効果
2019年のアメリカでの売り上げは1兆円超え!
米感謝祭明けの月曜日に実施されるインターネット通販の大規模セール「サイバーマンデー」の売上高は、過去最高の94億ドルに達する見通しだ。
セールの前倒しや無料配送などが奏功し、感謝祭翌日「ブラックフライデー」の週末に続いて好調な売り上げとなりそうだ。
引用:Newsweek日本版米サイバーマンデー売上高、過去最高の1兆円超えに 無料配送などが後押し(2019年12月3日(火)09時29分)
Q&A
一旦、よくある質問だけおさらいしておきますね!
Q:「ブラックフライデー」と「サイバーマンデー」って何か関係あるの???
A:アメリカの祝日「感謝祭」の翌日がブラックフライデー。ブラックフライデーの翌週月曜がサイバーマンデーです。
Q:「ブラックフライデー」っていつなの?
A:毎年11月第4週の金曜日です。
Q:「ブラックフライデー」のブラックの意味って??
A:小売業界が黒字になるホリデーシーズンの初日なので黒字が由来と言われています。
2023年の「感謝祭」「ブラックフライデー」「サイバーマンデー」はいつ?
今年(2023年)は
- 「感謝祭」11月23日(木曜)
- 「ブラックフライデー」11月24日(金曜)
- 「サイバーマンデー」11月27日(月曜)
ですよね!
「ブラックフライデー」「サイバーマンデー」それぞれの日の前後で、楽天やamazonでお得なビッグセールが開催されていきます。
開催期間:2023年 11月24日(金)0:00から12月1日(火)23:59まで
サイバーマンデーも飲み込む8日間のビッグセール!
しかも、11/22と23は先行セールも開催なのでしっかりお得にお買い物したいですね!
今年(2023年)楽天のブラックフライデーセールはいつ?
2023年の楽天のブラックフライデーセール11/27までで、エントリーでポイントが最大44倍!
おなじみの、ショップ買い回り式ですね。
ちなみに、というか結構大事な情報ですけど、39ショップのポイント2倍キャンペーンも同時開催されているので、お買い物前に忘れずエントリーしてくださいね!
セールの開催日程以外にも、開催中のオトク情報もこまめにキャッチしていかないと、損してしまいます。。
「ブラックフライデー」と「サイバーマンデー」はセール情報に敏感になろう
ここまで読んでいただいた方は、「ブラックフライデー」と「サイバーマンデー」について、しっかり頭に記憶が残っていると思うので、セール情報もしっかりおさえて最大限のお得を引き出してください!