\200万人突破記念/キャンペーン情報
6月20日〜7月5日まで聴き放題プランの無料期間が
30日間→60日間に延長!
- 英語学習用に使えるオーディオブック(audiobook.jp)が英語学習にオススメの理由
- オーディオブック(audiobook.jp)を実際使ってわかったメリットやデメリット
がわかります。
- スマホで音声データを使って英語学習をしている(したい)
- 聞き流し英語学習の音声データに困っている(探している)
- 英語学習で効率的にレベルアップしたい
今日よりも明日、英語力向上を目指して頑張っているすべての方。
上達してきて物足りないな..
自分にちょうどいい音声データを探すのが面倒..
せっかく時短のためにスマホを活用しているのに、、無駄に時間を使うのはもったいないですよね?
豊富なコンテンツのなかから自分のレベルや好みにあった本の音声データを
ダウンロードできる、audiobook.jp。
英語学習に使えるヒアリング教材の音声データが、聴き放題プランなら定額で好きなだけ(※)スマホにダウンロードOKなので、ネットに繋がっていなくても無料アプリでいつでもスマホで再生できます!
※お使いのスマホのデータ空き容量内
気になるところを先に読む
タップできる目次
audiobook.jp概要
株式会社オトバンクが運営する、オーディオブック配信サービスが
「audiobook.jp(オーディオブックドットジェイピー)」。配信コンテンツ27,000 本以上!
本を眼で読むのではなく、「本を耳で聴く」がコンセプトの、本の読み上げ音声データ。
PCのWebブラウザ、スマホのアプリ等で再生できます。
audiobook.jpは、2007年より配信を開始した「FeBe」をリニューアルして、2018年3月よりサービスを開始以来、順調にユーザーが増えて現在登録者数が100万人以上のオーディオブック配信サービスです。
日本最大級!オーディオブックなら – audiobook.jp本を耳で聴けるサービス「audiobook.jp」会員100万人を突破!新規登録者数が前年比3倍、前々年比6倍に増加
audiobook.jp利用方法
- PCの場合はWebブラウザ
- スマホで再生の場合は専用の無料アプリ
にて、朗読音声データを再生。
購入したデータはPCからダウンロードすれば、CDに入れたり、ウォークマンやiPodなどのmp3対応端末で再生することもできます。
※購入前に、少し試し聴きもできます。
スマホ用の無料アプリは、語学学習に必須な再生スピードのコントロール機能はもちろん、バックグラウンド再生にも対応。
選べるサービスプラン
会員登録自体は無料ですが、オーディオブックを実際PCやスマホで聴く場合には月額プラン契約もしくはオーディオブックの単品購入が必要です。
また、購入した書籍に音声が付属している場合で、audiobook.jpでのダウンロードが必要な場合は付帯のシリアルコードが必要です。
欲しいオーディオブックを1冊ごとに買いとる方法。商品ページに記載の価格で購入します。支払はポイントの他、クレジットカードや各携帯キャリアの決済にも対応しています。
毎月定額で課金すると、引き換えに金額に応じたポイントが付与されるプラン。付与されるポイントは1ポイント1円換算でaudiobook.jp内でのみ利用できる独自ポイントです。
月額をポイントに交換しておいて、欲しいオーディオブックの支払いに充てるイメージです。
ポイント付与の際に、支払った金額にポイントを上乗せしてもらえるので、少しお得なのがこの月額プラン。
付与ポイントの有効期限は6か月(※)で、失効しないように購入時はポイントを先に決済に回せる仕組みになっています。
※キャンペーンで獲得の場合は有効期限が短い場合あり。
ポイントの利用方法
ポイントは、有効期限切れを防ぐためオーディオブックの購入時に自動的に使用されます。
ご自身でポイント利用のタイミングや、使いたいポイント数を選ぶことはできません。
一か月750円で聴き放題対象に指定されているオーディオブックが何冊でも聞き放題の、独学で英語学習をがんばって行く方におすすめのプランです。
「聴き放題プラン」なら、audiobook.jpに登録されている聴き放題対象のオーディオブックから、何冊でも、どんなジャンルのものでも、とにかく選び放題!
オーディオブックには1冊ずつ購入価格の設定があるのですが、1冊で元がとれる価格のものもあるし、2冊、3冊と、読めば読むほどオトクになるので、某オーディオブックサービスよりも低めの価格設定での読み放題プランは多読派には本当にオススメなんです。
聴き放題プランではスマホアプリ内にオーディオブックをダウンロードし放題なのですが
- スマホのデータ空き容量
- ダウンロード容量に応じたデータ通信料(ギガ使用量)
には、限りがあると思いますので、その時々に応じ古いデータを削除して空きを確保するなど、ご自身のスマホに収まる範囲内に調整しながら利用してください。
選べる決済方法
利用方法として月額サービス、単品購入があり、それぞれで利用できる決済方法が少し違うので表にしてみました。
ちなみに私はクレジットカード決済で聴き放題プランを契約しています。
決済方法 | 単品購入 | 月額サービス |
クレジットカード | ◯ | ◯ |
auかんたん決済 | ◯ | × |
ドコモケータイ払い | ◯ | ◯ |
ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い | ◯ | ◯ |
iOS アプリ内課金 | iPhone・iPadで、audiobook.jpアプリから聴き放題プランに登録する場合に利用可能 |
※デビットカード・銀行振込・au WALLET・PayPal・Vプリカ(プリペイド型カード)は使用できません。
運営会社:株式会社オトバンク ( OTOBANK Inc. )概要
創立:2004年12月28日
本社:東京都文京区本郷3-4-6 御茶ノ水エビヌマビル
事業内容:「audiobook.jp」でのオーディオブック販売、書籍のプロモーション事業
公式サイト:https://www.otobank.co.jp/
オトバンクさんは、会社のトップや広報担当の方が積極的にTwitterを活用されています。
オトバンクの働き方について。満員電車には乗らない”満員電車禁止令”や、リモートワーク推進についてご紹介。光邦さん「多様性が認められてる会社なんだね」とおっしゃってて嬉しい…!
#ちょうどいいラジオ— さえきほのか (@saeki151) 2020年2月4日
こっそり私もフォローさせていただいています。(雰囲気がよさそうなのが伝わってくるのです)
audiobook.jpについてのQ&Aまとめ
私自身、使ってみる前に気になったポイント、使ってみてわかったことを、Q&A形式にまとめてみました。
- Q1.テキストは付属しますか?
- 基本的には音声のみです。場合によりPDFが付属することもあります。
- Q2.ダウンロード回数は?
- 購入した場合は決済後何度でもOK。
- Q3.機種変更したらどうなる?
- 新しいスマホにアプリを入れてログインするとデータが引き継がれます。
- Q4.オフライン利用できる?
- スマホにダウンロードしたデータはネットに繋がっていなくても再生OK。(聴き放題のデータは効き放題契約期間中に限る)
- Q5.聴き放題を解約したらどうなるの?
解約後は、購入していないオーディオブックを再生することはできません。
ここで気になる、Q5の聴き放題解約後は購入していないオーディオブックは再生できなくなる件。
当たり前と言えば当たり前なのですが、完全に自分のコンテンツとしてオーディオブックのデータを保管したい場合は、オーディオブックを購入する必要があります。
購入方法は、都度購入の他、月額プランでポイントを購入するなどで所有するポイントでの支払いも可能です。
- 手持ち書籍の音声データで長期間使用が確定している場合
- サンプルを聴いたり、聴き放題で気に入ってずっと手元に置きたい場合
- スマホ以外(PCやiPodtouchなどmp3を再生できる端末)でも再生したい場合
は、1冊ずつ個別で購入を検討しましょう。
英語学習にaudiobook.jpを使うメリット
レベルに合わせて聴く本を選べるので、1つのアプリの中でレベルアップしていけます。
しかも、聴き放題プランなら、何冊聞いても料金が同じ、アプリは無料ながらも、ヒアリング用の音声再生アプリとして必要十分な機能を備えています。
気になるところを先に読む
聴き放題プランのコスパがすばらしい!
月額750円で英語学習に活用できるオーディオブックが選び放題!
何冊でも、無制限にダウンロードできるんです!つまり、、回数制限なく選びなおしもOK.
ちなみに、もちろん1冊ずつ購入することも可能ですが、1冊の価格だけで750円以上、なんてことはザラなので、
2冊、3冊、10冊と、沢山聴くほどオトクになるシステム。
この記事では英語学習に利用するヒアリング教材として利用することにフォーカスしていますが、英語以外の書籍も豊富に聴き放題対象になっていますので、気になる方は対象書籍を是非チェックしてみてください。
- 一度聞いてみて、気に入らなかったり、飽きてしまったら、気軽に他のオーディオブックに変更!
- 自分のレベルが上がったら、オーディオブックも気軽にアップデート!
ステップアップして行くためには、目標達成につながる教材選びを繰り返して行くのですが、、
など、英語学習を継続しているとヒアリング教材選びには苦労するところ。
audiobook.jpの聴き放題プランを選べば、豊富なコンテンツを自由自在に英語学習に活用して、英語力の向上に合わせてコンテンツを変更したい場合でも、アプリを探しなおしたりする面倒な手間なしにコンテンツをアップデートしていけます。
スマホ用無料アプリは語学学習アプリとしても優秀!
あくまでもaudiobook.jpで配信しているオーディオブックコンテンツを再生するためのアプリなのですが、語学アプリとしても必要な5つの機能を確認してみました。
1.バックグランド再生 | OK! |
2.オフライン再生 | OK! |
3.再生速度の変更 | OK! |
4.スリープタイマー | OK! |
5.リピート機能 | △ |
- 1.バックグラウンド再生
- 他の画面に移動しても再生OK!
- 例えば、
- ・わからない単語をWebで調べながら
- ・ブックアプリで電子書籍・デキストデータを手元で確認しながら
- 他の作業と並行して聴き続けることができます。
- 2.オフライン再生
- ネット環境がないところでもいつでも再生OK!
- Wi-Fi環境がある時など通信料を気にしなくて良い時に1度ダウンロードしておけばいつでも再生可能。
- 他の語学アプリでたまに目にする「通信エラーが発生しました」など、通信上のトラブルでアプリが使えなくて困る、ということがないのも嬉しいメリット。
- 3.再生速度の変更
- 0.5倍速から4倍速まで。0.1ピッチで速度変更可能!
0.1ずつ変更できるので例えば、 - 1.4倍とか1.7倍など、
- 自分の気に入ったスピードに調整できます。
- 耳が慣れたらスピードを速くするなど、かなり自由度が高く使いやすいです。
- 4.スリープタイマー
- 「時間設定」「チャプターの終わりまで」どちらか選択可能!
時間設定は5分~最大60分まで、10分以降60分までは10分刻みで設定されています。 - 5.リピート機能
- トラック単位でリピート可能!
- 10秒戻し、10秒進めのボタンあり。
- 自分が指定するタイミングでのリピートこそありませんが、再生データが細かくトラックで区切られていてトラック単位ではリピート可能なので、自分なりに使い方を工夫できそうです。
英語学習書籍に付属の音声の収録先になっていることも
書籍購入時に、音声データが付属しているケースがありますよね。
CDでなく、音声データをシリアルコードと引き換えに入手できる形式で提供される場合に収録先(ダウンロード場所)がaudiobook.jpとなっている場合があるんです。
書籍に記載のURLのアクセスして、audiobook.jpサイトでシリアルコードを入力してダウンロードする際
- audiobook.jp
- FeBe (※)
どちらかのアカウントでログインする必要があります。
この先英語学習を続けていくにあたり、アカウントを持っておいて損はなさそうです。
※audiobook.jpの前身がFeBeです。アカウントの扱いについては変更になる可能性もあります。最新の情報はアクセス前にご自身で確認してください。
書籍に音声CDが付属の場合
iTunesでCDデータをオーディオブック形式に変換してiPhone標準アプリで再生する方法があるので、別記事で方法を解説しています。DUO以外の音声CDでも応用可能な方法なので、気になる方は是非併せてチェックしてみてくださいね。
audiobook.jpの英語学習オーディオブック例
聴き放題でダウンロードできる英語学習教材が何タイトル登録されているか、検索してみました。
※アプリだと、レベル別にオーディオブックを探せるのですが、すべてはヒットしていないような気がして、PCで検索してみました。
- 検索ワード「英語」
- カテゴリ「語学」+「実用・資格」
- 商品種類「聴き放題」
で194タイトルヒット!
膨大過ぎて、もちろんすべてはご紹介できないので、すこしだけ。
聴き取りにまだ少し不安がある方におすすめのオーディオブック
聴く耳を育てたい、育耳中の英語ヒアリング学習の壁、あるあるですが、、、
聞き取れない、理解が追いつかなくて楽しくなくなってきたかも..と、
少しの不満を解消せずにいるばかりに・・・・
なんとなく学習から遠ざかって・・・
気づいたら1週間、3週間、1カ月・・・・なんてことが。
焦らずまずは、日本語版の英語学習書籍を見ながらのヒアリングで耳を慣らしましょう。
昔からあるお話でなんとなくあらすじがわかったり、もともとの題材を日本語で読んだり聞いたりして知っているストーリーだと、類推しながら知識のスキマを埋めつつ聴き進められます。
昔話など、ポピュラーなタイトルも豊富
まずは続けることに主眼を置きたいならこんなコンテンツも選べますね!
日本語テキストも欲しい方におすすめのオーディオブック
単語の意味がわからないところも、本に書き込みながら、聞き流すのではなく、しっかりと聞いて覚えるステップをまずこなす、そのためには、お気に入りの学習用英語テキストと音声をセットで用意するのが近道。
たとえば、楽天BOOKSの学習参考書・問題集 > 高校・大学受験ランキングで5位の英単語ターゲット1900。
受験勉強用なので、社会人になって忘れがちな基本単語を一から効率よくおさらいしたい時にも便利。
audiobook.jpでは、もし単品購入の場合は、全部版が1,694円(分割版3つの合計額2,420円からディスカウント)ですが、3分割した分割版であればそれぞれが聴き放題の対象です。
★英単語ターゲット1900[5訂版]【分割版】 Part1常に試験に出る基本単語800
分割版なので1冊の3分の1。一番初めに、母音子音の発音が入っていて、本章部分は単語の発音→例文の読み上げ。再生時間 02:34:24。チャプター数106.サンプル再生あり。 |
日本語音声も欲しい方におすすめのオーディオブック
音声でも日本語が入っているほうがわかりやすい、という場合は、たとえばシリーズでシチュエーション別に日本語と英語がセットで収録された、デイビッド・セインのデイリースピーキングシリーズなら36タイトル全て聴き放題。
CD付きで書籍を購入できる人気シリーズですが、テキストは手元になくても音声さえ日本語が入っていれば、という方におすすめ。
★デイビッド・セインのデイリースピーキング オフィス・海外出張・留学編【1】 再生時間 00:12:30、チャプター数7。サンプル再生あり |
聞き流しでレベルアップしていきたい方におすすめのオーディオブック
バリエーションも豊富で実際に人気があるシリーズなのでSNSでも口コミに上がってくるシリーズが聴き放題!
オーディオブックと言えば、AmazonのAudibleが有名ですが、私のオススメは@audiobook_jpです。
なんと言っても売りは定額聴き放題。
そして、割とラインナップも豊富です。
英語学習者にはラダーシリーズが入ってるのが嬉しい。最近の推しはガンジー! pic.twitter.com/qXU4lTn9OX— Kei (@Kei_Eigo) 2019年12月14日
検索する際、タイトル末尾に(レベル1)(レベル2)(レベル3)(レベル4)(レベル5)と自分が検索したいレベル+数字を手掛かりに検索してヒットするなかから、選ぶ方法になります。
少し前まで、「語学のおすすめ」カテゴリや、「身に着けたいスキルで選ぶ」など、もう少し探しやすかったのですが、アプリの画面はユーザー側では変えられないので、検索で対応しましょう!
audiobook.jpのデメリット
ここまで、英語学習に使うなら、の視点で、オススメな点をお伝えしてきたのですが、使ってみてデメリットに感じていることについて紹介しておきたいと思います。
アプリの検索精度が低め
PCサイト上で検索→ライブラリに追加→アプリで同期、の流れで使ってしまっているからかもしれないのですが、アプリだと検索キーワードで検索した結果に表示されるタイトルがPCと違っていて、欲しいタイトルがうまく出てこないことがあります。
加えて今回記事を書いている最中で、画面を確認したところ、以前と画面に表示されるカテゴリが変更になっており、英語関連のタイトルへアクセスしにくくなっていました。。
せっかく多くのタイトルが収録されているので、メリット最大限に活かした使い方をするためにも、アプリでのアクセスしやすさについては、1ユーザーとして希望を伝えたいところです。
完全無料とはいかない
どうしても、すべてを無料で運用したい!という方にとっては、残念ながら今回この記事で紹介している月額固定の聴き放題は無料ではないのでおすすめしません。
会員登録するだけなら無料なので、購入した書籍にシリアルコードがついていてダウンロード先がaudiobook.jpだ、という場合には、音声ダウンロードは無料ということにはなります。(データ通信料は必要ですが)
少し音が悪い?ものも。。
10冊くらい聞いてみて、音が少しこもっているようなものがありました。
品質管理は徹底されているとは思うのですが、もしかしたらものによって少し聴きにくさがある場合もあるのかもしれません。
結論:英語学習におすすめはaudiobook.jpの聴き放題プラン
\200万人突破記念/キャンペーン情報
6月20日〜7月5日まで聴き放題プランの無料期間が
30日間→60日間に延長!
無料じゃないの?と思ってしまうところなのですが、、
「英語力強化」を狙ってヒアリング教材を選ぶなら、
- 効率的にコンテンツを組み替えながらステップアップする戦略
を実現できるだけのコンテンツバリエーションを求めたい。
加えて、自分が求めるヒアリング教材をうまく見つけられないコンテンツジプシーが陥りがちな
- 自分のレベルに合っていない教材で無理やり学ぶ
- レベルアップや、コンテンツに飽きるたびに、アプリや無料のデータを探しまわる
時間の無駄遣いになる行動は避けるべき。
英語学習をはじめる際に
○○までにどうなりたいか?
期日や期間を区切って目標を設定しているはず。
時間を効率的に使ってこそ、達成確度もアップするのですから、
学習で大事なのは、無料であることよりも、有益であること。
自分に合っているか合っていないか、を見極めたいなら試して見極める手間は惜しまずに。
必要なのは、想像や妄想ではなく、行動ですよね。
最終的に決めるのは自分自身であって、決断するには可能な限り実際に事実を確認することが大切。
audiobookなら、登録は無料。
聞き放題プランはまずは初回30日は無料でつかえるキャンペーン中です。
自分に合ったコンテンツをダウンロードして、繰り返し聞いて、ぐんぐん成長していきましょう!