今日はこのブログにたどりついて下さってありがとうございます。
現在香川県に住んでいて、全力で育児中のワーママブロガーです。2019年5月から、ブログ「スヅクル」を運営しています。
さて、、
特にプログラマーさんとかSEさんのような専門的な職業じゃなくても、
普通にパソコンを使ってる最中、
突然。。
- 「あ、この操作、どうすんだったっけ?」
- 「あ、やり方、メモったけど、メモないし・・」
なんてことが、たまーーに?ありますね(笑)
という私から、、かな~り私的な備忘録寄りの、
たまにすごく必要になる「Windows8.1操作方法」ショートカットやファイルの保存場所など
こちらに厳選して紹介していきます!
タップできる目次
まずは、自分のパソコン環境を確認
自分のユーザー名はファイルの保存場所をたどる時に必ず必要になる情報です
バックアップ・設定編
「付箋」のバックアップ | 付箋のデータ「StickyNotes.snt」をコピーして保存
「StickyNotes.snt」がある場所 ※表示タブで「隠しファイル」にチェックを入れて隠しファイルが表示されるようにしておく |
---|---|
「単語登録」のバックアップ |
※「Microsoft IMEユーザー辞書ツール」の開き方 |
Bluetoothの設定画面を開く | 「設定」>「PC設定の変更」>「PCとデバイス」>「Bluetooth」
※Bluetooth画面を開いたものの、何もせず、通常の画面に戻りたいのに、どこにも戻れるボタンがない!場合は、あわてずWindowsキーを押して画面に表示されるタイルからデスクトップへ。 |
ALT+F4 (×ボタンと同じ) |
画面を閉じる アプリケーションの終了 テントウ・ムシ子
※ビープ音が鳴って閉じないなどの悪質な広告画面が閉じない時、
閉じる可能性があるショートカット ※無効化されている場合「Altキー+Spaceキー+Cキー」 |
---|---|
ALT+F10 | 文字入力後に押すと、
半角英数(小文字)→半角英数(大文字)→先頭の1文字だけ大文字 を繰り返す。 例)moji→MOJI→Moji→moji…. |
CTR+ダブルクリック | フォルダを別のフォルダで開きたい
中のフォルダを展開していくときに、元のフォルダを閉じずに、新たなフォルダとして開きたい時。 |
shift+F10→ | あー、ファイルのフルパス必要~な時
アイコン選択後、shift+F10で開くコンテキストメニューから「パスのコピー」 ※ドライブ名で始まるフルパスが取得できるのですが、たとえばExcelに張り付けてリンクにしたい場合は、セルにペースト→パス頭にfile://追加でリンクになり便利です(^^)/ ダブルクォーテーションはずして頭をfile://C:に |
Windows+R | 「ファイル名を指定して実行」画面を出す。
例)階層の深いところにあるスケジューラーを出したい Windows+Rで画面を出しTaskschd.mscを入れて「OK」 |
DirectX 診断ツール(いろんなハードの確認とかw)
Windows+Rで
dxdiag呼ぶ |
ドライバとかグラボとか自分のPCの構成を忘れた時に、買ったときの構成シートがなくて確認できない問題を解決。 |
---|
やばい、マウス効かなくなったよ編
3日ほど前に突然マウスが効かなくなって。久しぶりに焦ったので忘れないように追記です。。
ショートカットでダイアログを出せても、選択肢をマウス使わずキーボードだけで選択する手段がとっさに出ないじゃん?間違って変なコトする前にスマホで確認だ!
と、スマホで解決策を確認。確認すると安心しますよね(^^)
ひと昔前だったら、友達に電話するとか、メールするとか、ほかの人に調べてもらって、、ってな手順になっていた気がするので、
スマホありがたいーー
Windows+D | デスクトップ画面を出す。
※ひとまず、デスクトップ画面を出す必要がある場合。 |
---|---|
ALT+F4 | シャットダウンメニューの呼び出し
↓↑キーで「再起動」を選択 「Enter」キー押下でOK。 |
ダイアログボックスの キーコントロール |
Enter:OK Esc:キャンセル Tab:選択を順番に切り替え。逆はShift+Tab以下はすでに選択されている場合に有効 スペース:チェックボックスのON/OFF ↓↑:チェックボックスのON/OFF プルダウンメニュー(コンボボックスの選択ALT+↓閉じてるコンボボックスを開く |
なんかいつもと違うもん出てる?よ編
F5 | デスクトップ画面に突然出た
「ホームグループ」アイコンを消す もし消えない時は、アイコンを選択した状態でF5 |
---|
windows8.1じゃないけど必要になるたび忘れる編
PC使うってことは、ほぼネットに接続してる=ブラウザで何か見たり何か作業したりが多いので、ブラウザの設定変更、ハック関連が必要になりますので、その辺の自分の備忘録ですね。
ちなみにブラウザは、chromeとFirefox使うことがほとんどです。
以前はIEも使ってましたが、そろそろedgeに移行でサポートが切れるし、何かしらの登録関連だと非対応で動かなくなってきたりしたので、使うのやめました。
スマホだともっと別のブラウザも入れてるけど、、、って話がそれてきたので、、割愛~
オートコンプリート系
shift+del | chromeのオートコンプリート、プルダウンメニューに出てくるリスト内の一部を消す
消したい行反転の状態でshift+del |
---|
すみません、ショートカットじゃないけど、、たぶん忘れるので、、書いときたいことも入れときます。
Firefoxの設定
(ログイン情報) |
Firefoxに記憶させているログイン情報のうち、任意のログイン情報を消す
オプション>プライバシーとセキュリティ>保存されているログイン情報 表示されてる中から不要なのを削除する |
---|
それではまたお会いしましょう!最後までお読みいただきありがとうございました。