海に山にと、外遊びが楽しいシーズン、子どもをキャンプに送り出したりの予定を立てながら、ちょっと心配になることってないですか?
そう、虫、ヘビ、クラゲなど、毒を仕込んで刺したり噛んだりで人間を襲う生き物とのまさかの遭遇。。。
万一こどもがハチに刺されたりした時のことを考えたら
親として自分が何か準備しておけることは無いのかな?、って考えました。
毒液が身体に入ってしまった場合は、
- いかに速やかに、少しでも毒を体外に排出できるか
- 病院受診前の応急処置をできるかできないか
の差が大きいのでは。。。
まさに、備えあれば患いなし。備えが欲しい。
で、あったんですね、この私の不安を解消&万一に備えて準備しておけるグッズ。
それが今回紹介する、ポイズンリムーバー「アスピブナン」。
いまのところ、蚊に使うだけに留まっていますが、やはり、持っていることの安心感が大きい!
わが家に必須なお助けグッズとなっています(^^)/
タップできる目次
ポイズンリムーバー「アスピブナン」とは?
蚊やハチや、ヘビなどの毒液が、不幸にも体内に入ってしまった場合、自分で毒液を吸いだせる器具です。
大きめの注射器のような形状で、先端部を刺された箇所に押し当てた後、引っ張る圧力で、毒液を吸い上げます。>>アスピブナンのクチコミを見てみる
※完全に毒を取り除けるものではありません。あくまでも応急処置としての利用になり、病院の受診を不要にするためのものではありません。加療の有無を自分で判断せず必ず病院を受診しましょう。
アスピブナンに決めた理由
アスピブナンはカップサイズが4種類あって便利
カップサイズが豊富なことです。子どもに限らず、指など、狭い面にカップを密着させるとなると、カップサイズが1種類しかない場合に、せっかく持っているのに吸引がうまくできずに、ポイズンリムーバーが宝の持ち腐れ、なんていう悲しい結果になりかねません。。。。
このアスピブナンの場合は、大カップ、楕円カップ、1番小さいカップの両端を使って2通り、合計4サイズのカップを標準装備。
様々な面に使える、便利さが、安心にもつながるかな、と思いました。
耐久性は?
購入したのが2017年7月です。この記事を追記している時点で丸3年。
年間の使用回数は蚊で10回くらい?で使用頻度は低いものの、まったく問題なく使用できています。
大きさは?重さは?携帯しやすさについて
- サイズ : 直径26mm、最大部49mm、長さ118mm
- ケースサイズ : 55mm×145mm×35mm
- 本体素材 : プラスチック(ABS樹脂他)
- 重量 : 96g(ケース含む)
となってます。
正直、洋服のポケットに入れるには大きいかな、というサイズ感。一緒に持って行くことが多いミストタイプの虫よけスプレーより少しかさばる程度?
ですが、リュックの再度ポケットなどに入れて持ち歩くには問題ないサイズ!
それと、携帯ケースにこだわらなければ、自分で持ち歩きように混んぽくとなケースをセレクトすれば、コンパクト化はできそうですよ。
※持ち歩く際、あまり強力に圧力がかかる状態だと、破損に繋がるので、注意!
アスピブナンの使い方
説明書だと、4ステップで図解されてます。
…正直、すごいわかりにくい、というか、私的には格闘レベルでした。。
もちろん今は使いこなしてますが、文字だとイメージが沸きにくいよね?!ということで実際の例として動画を撮ってみました。(Twitterにアップしたのを埋め込んでおきます)
夏の外遊びに持ってると役立つかもな
ポイズンリムーバー。
応急処置でハチとかの
毒液を吸い出す器具です。外遊びにあると、ちょっと安心かもなグッズ。
吸う時編#ポイズンリムーバ #アスピブナン pic.twitter.com/zXOoxBjMlY
— ジョナイヨ@眼瞼下垂ダウンタイム中 (@Jonaiyo) July 5, 2019
実は、動画でもなんとなく伝わるとおり、
このピストンレバーを押し込む時の反発圧が結構強力なんです!
「イザ」というその時が初めてだと、おそらく、あまりのことにパニックになっていたりしたらなおさら、手間取ってうまく使えない可能性が高いです。
せっかく持っていたのに即座に対応できなくて、吸いだし効果が半減、、なんていう残念なことにならないためにも。。
実際に実物が届いたら、練習として
まずはこの「圧」を事前に体感しましょう!
ポイズンリムーバ、
アスピブナンの使い方吸い出し終わって
外す時編ほんとは、最初〜最後まで
一個の動画にしたかったけど、なにしろ、
片手だと
握力無し子なこともあり
うまくできない🤣🤣🤣ので
大目に見てください❤️#ポイズンリムーバ #アスピブナン pic.twitter.com/urqHfl3Wbq— ジョナイヨ@眼瞼下垂ダウンタイム中 (@Jonaiyo) July 5, 2019
アスピブナン取扱説明書
化粧品などによくある多国語対応の巻物的なもののほかに、
日本語版が添付されています。
全てをよく読んで、使用に備えること!
用途としては
- ハチ
- 蚊、あぶ
- スズキ目科の魚、クラゲ、オニダルマオコゼ
- ヘビ
- くも、さそり
……改めて、オソロシい。。。
それぞれの毒についての吸引時間目安も記載されています。
使用後は必ず先端のカップをはずして洗浄、消毒する!
感染のおそれがあるため、他人との共用、使いまわしをしない!
そしてもう一つ、私からの注意点を述べても良いでしょうか。。
お察しかもしれませんが
はい…1つ、一番小さいカップを紛失してしまってます。。。ので、もし見つかったら、また写真を更新しようと思います。。
アスピブナンを手に入れて、安心を手に入れよう
迷っている時間がもったいないかな、と思って購入しました。
蛇やクラゲに噛まれたり刺されたり、、というと、海や山や、特別な場所に出かけた時に限ったリスクではありますが、最近は、こどもが遠足に行った先でハチに襲われたり、といった衝撃的なニュース報道があったり、自分や家族が、身近で毒のある虫に刺される危険、リスクも無視できません。。
住まいの玄関先に蜂が飛んできたのを発見したのを目撃したことでも、購入を迷う気持ちを後押しされました。
普段、蚊に刺された時早めに使うと、その後の痒みが軽減されたり、治りが早まったりというメリットも。
子どもにも使い方を教えて、普段蚊に刺されたときに実際に自分で使わせることで、「いざ」というときに使い方に迷わないように慣れさせる、というのも、もう一段、親としての安心化をアップできる要素になっています。
実際に、お子さんに持たせるために購入を検討中のパパ、ママには、是非、早めのタイミングで購入して、実際なんどか試しに使ってみることをオススメします(^^)/
>>アスピブナンのクチコミを見てみるそれではまた!「スヅクル」で検索してくださいね