世界も注目の栗林公園、盆栽、瀬戸内国際芸術祭でも人気の直島など、高松への旅で拠点となる高松駅周辺のコインロッカー情報などをお送りします。
香川県在住で、月1回程度高松駅の近くに出向く用があるので、写真を交えながらお伝えしていきます!
なぜか駅周辺で道を聞かれてしまうことがある私ですが、自分の行動エリアであっても行ったことが無い場所だと、
- スマホがあっても方向がわかりにくかったり、
- ランドマークが頭に入っていないと、直感的に方向の見当がつかない
ことに気づいたんですね。
瀬戸内国際芸術開催の年は、いつもより高松駅、高松港を利用する方が沢山お見えですし、わかりやすい説明が口から出てこなかった時のためにも!
瀬戸芸の時は無料駐車場も用意されると思うのですが条件などもあり100%無料とも行かなかったりしますので、駅周辺のコインパークは別にまとめた【厳選比較】高松駅周辺駐車場、安、近、厳選8か所を比較!のページもオススメします
タップできる目次
JR高松駅(香川県)駅構内と駅周辺の主要ポイント
- 改札=1か所
- 駅出口=南口、北口の2か所。
階段を上り2Fへ行くと、お子様大好きアンパンマンコーナーがあります!(最近気づきました~)
アンパンマンと向き合う形で椅子が並んでいるので、特にお子様連れでなくても休憩所としても機能しているようですね。
駅ビル2Fとも行き来できる設計となっており、スタバの脇の入り口が一番近いです。
- 観光案内所=改札出てすぐ左手にあります。
- コインロッカー
- 手荷物預かり所
- 高速バス乗り場
- 駅前ロータリー駐車場(一般車用)
- 駅前ロータリー駐車場(一般車用)
駅構内コインロッカー
高松駅には、1Fと2F、二か所にコインロッカーがあります。
ATMコーナーは2階のショッピングエリア内にゆうちょ銀行と地銀。
1階にセブンイレブンがあります。
東口(高松港、バスターミナル方面)
高松駅東口を出て、駅を背に前方を見渡すと、案内板が設置されています。ざっくりと方向を把握したい時は、ここで一呼吸。
ちなみに香川県民は、道や駐車場、建物など方向の説明は東西南北を使います!越して来た当初はすっごい驚きました!
高松港方面
高松駅を背に、高松港旅客ターミナル方面を目指します。
ホテルクレメント高松・高松シンボルタワー、高松港旅客ターミナルビルは、駅を背に直進したエスカレータ(※エレベータ別途)を上がった連絡通路で行き来できます。
※エレベーターは空港シャトルバスの降車場の脇に(AM6:30~24:00)
※最近気づいたのですが、このフレッシュネスバーガー向いのコインロッカーは、瀬戸芸の時のみ設置のようです。(瀬戸芸期間以外は撤去されているようです)
バス案内所、待合室、コインロッカー
つづいてバス案内所とコインロッカーは拡大写真を。
高速バスの乗り場は別の場所です!この後別途写真を掲載しています
壁面には、各バスの時刻表、お手洗いの案内図の掲示があります。
待合室入口ドアに営業時間の掲示。
バスターミナル
のりば1.まちなかループバス
のりば3.高松空港リムジンバス
のりば6.降車場
南口(高速バスターミナル、一般車駐車場方面)
東口(タクシー乗り場、ことでん高松築港駅方面)
駅を背に、ことでん高松築港駅へ向かう歩道部分だけ、屋根がかかっています。
この屋根つたいに歩くと右手にタクシー乗り場。
タクシー乗り場を通り過ぎて、クレメントを左手に、信号を渡った右手に高松築港駅があります。JR高松駅の改札から高松築港駅改札までは、信号待ちも含めて5分ほどで到着します。
駐車場情報などはまた追記もしくは別途アップしていきますので!
それではまたお会いしましょう!最後までお読みいただきありがとうございました。