商品レビュー

【寝ながら使う】最強腕楽タブレットアームスタンド(Unique Spirit)レビュー!

この記事でわかること

Unique Spiritのアームスタンド(4-11.6インチ対応)の使い心地をレビューしてます。タブレット、スマホ、Switchそれぞれ専用の着脱式ブラケット(はめ込むためのパーツ。着脱ホルダー)付属。360°好きな場所で固定できる魅力が伝わる写真を多数掲載!

ここち
ここち
あーー。また今晩も腕がだるい。。
テントウ・ムシ子
テントウ・ムシ子
また寝スマホ?

長時間になればなるほど、じわじわと手、肩、首、腕に負担がかかる寝ながら動画、スマホ、タブレット、Switchをなんとかしたい!!!

そんなお悩みに応えて登場したのが、今日紹介するスタンドやアームと呼ばれるアイテム。

→さっそく目次に飛ぶ

実はこの存在に気づく前、近所のショップで見つけたスマホスタンドを使用していたのですが、壊れたのを機に、

もっと思い通りの場所にセットできる

揺れないで固定できる

便利で耐久性のある器具ってないの??

(タブレットアームスタンド、なるアイテム名を知らなかった私でした。。)

と探し当てたのがこのUnique Spiritのタブレットアームスタンド。

最初に買った300円のアームスタンドは、実はジョイントパーツが材質的にもろかったのか、壊れてしまったので、頑丈で長く使えることも視野にさっそくポチっと。

そして直近では、セルカ棒でスタンドになるタイプのも出ていて選択肢が増えて気になる方も多いと思うんですが。。お家でスマホやipad見るのに使うなら、こちらの方が断然良いです!(私が購入したスタンド兼セルカ棒

↓気になるところを先読み↓
この記事はこんな方におすすめ

寝転がって、あおむけでスマホ、タブレット、switchを長時間楽しみたい!寝落ちで顔直撃はツライ..

今使ってるスタンド、アームは揺れて不満!

画面の向きや角度にこだわって固定したい!

とにかく楽したい!

「世界初の4つ関節、球体2個によるボールジョイント部」なんて書いてあったけど、どうなの?と使い始めて今は….娘にのっとられつつあり、追加購入目前。。レビューです。。!


Unique Spiritタブレットアームスタンド概要

全体画像:
シェフト長さ: 70cm
ブラケット(着脱ホルダー)開口: 115mm-195mm
クランプ開口: 52mmまで
付属品(着脱ホルダー) ブラケットタイプ1:Nintendo Nintendo Switch専用

ブラケットタイプ2:4-6.5インチ対応(スマホ用)

ブラケットタイプ3:7-11.6インチ対応(タブレット用)

対応規格 4~11.6インチのスマホとタブレットとswitchに適用
安心対応 365日までに商品が使えなくなってしまう場合は無料で交換

Zライトを思わせる、関節を持つアームと、ボールを使ったジョイント関節で構成されたアーム部分を、クランプで固定させる、折り畳み型のタブレットアームスタンドです。

タブレットアームスタンド

クランプの挟める厚さの幅が広く(最大52mm)、3方向に取り付けられるよう支柱差し込み穴が6か所ついて、いろんな箇所に取り付けが可能。

クランプとは?
購入時に商品説明でお初にお目にかかった「クランプ」という言葉、、もしかしたら私同様部品?だよね。でも何の???という方もいるかもしれないので、あえて説明しちゃいますと、、コレです!この部品が「クランプ」

見たことはありました、板みたいなところを挟み込んで固定させる部品。

↓急な引っ越し、急なテレワークのWi-Fi困った問題を解決するにはレンタルWi-Fi↓

モバイルWi-FiをDMMいろいろレンタルで借りよう
【使う間だけ】短期ポケットWi-Fiは「DMMいろいろレンタル」で解決!電話回線契約なしでOK!突然のテレワーク。引っ越しや出張。自分や家族の入院。いつだってギガが必要な時にギガは足りなくなる!DMMいろいろレンタルなら短期間、一時的なギガ問題を解決できます!毎月固定とか、家族と分け合うとかプランの比較には疲れた、新規契約や乗り換え契約も面倒、でもギガが必要になる時の強い味方ですヨ。...

DMMいろいろレンタルなら電話回線契約なしでWi-Fi借りられます

サイズ感

アームは二本立て関節1つ分で約32センチ

 

タブレットアームスタンド 関節2つ分関節2つ分で約64センチ

 

実際にメジャーで測ってみました。

取り付け部分(クランプ)から測ると、1つ目の関節で約32センチ。

上2つ分の関節合計で約64センチなので、、アームをめいっぱい伸ばしてみたら約96センチになる計算。

ちなみに、上に向かって垂直に伸ばしきってみたら、身長160センチくらいの私だと、使用したイスの高さと併せると立った状態でちょうど立った状態で見える位置に画面が来るので、お料理中に両手を使えなくてもスマホやタブレットでメニューをみながら、なんてことにも使えそうです。

上に伸ばしてもしっかりと固定できる

96cmとはいえ、アーム部分は折りたたむと意外なほどコンパクト。

Unique Spiritアームスタンドはタブレット、スマホ、Switch用

タブレット、スマホ、switchの取り付け

対応機種は、4インチから11.6インチまでの、タブレット、スマホとswitch。

Unique Spiritアームスタンドはタブレット、スマホ、Switch用のブラケット付属
写真上からSwitch用。スマホ用、タブレット用のブラケット(着脱ホルダー)。

3種類のブラケットが付属するから、使用可能な対応機種が多め、つまり1台3役!な働きモノのタブレットアームです。

タブレットアームスタンド 取扱説明書ブラケットの取り付け方法、デバイスの取り付け方法など、写真入りで詳しく説明があるので私でも取り付け簡単でした

 

スマホ用は、バネ式で挟み込む形式。

タブレット、switch用は、スライドして調整後にレバーでロックする形式。

switch用switch用ブラケット
タブレット用ブラケットタブレット用ブラケット 伸縮あり
伸縮部はロックして固定タブレット用のブラケット ロック機構

 

ブラケット側の接続部ブラケット側の接続部

 

ブラケットとアーム部の取り付けは、ブラケット側にあるコンセント型の溝にアーム接続部分に差し込んで、スライドさせながらロックし固定。

パーツを組み合わせる組み立て?的なことは、この作業だけ。

アーム側の接続部分アーム側の接続部

 

ちょっとコツがいりましたが、問題なくセットできました。

↓急な引っ越し、急なテレワークのWi-Fi困った問題を解決するにはレンタルWi-Fi↓

モバイルWi-FiをDMMいろいろレンタルで借りよう
【使う間だけ】短期ポケットWi-Fiは「DMMいろいろレンタル」で解決!電話回線契約なしでOK!突然のテレワーク。引っ越しや出張。自分や家族の入院。いつだってギガが必要な時にギガは足りなくなる!DMMいろいろレンタルなら短期間、一時的なギガ問題を解決できます!毎月固定とか、家族と分け合うとかプランの比較には疲れた、新規契約や乗り換え契約も面倒、でもギガが必要になる時の強い味方ですヨ。...

DMMいろいろレンタルなら電話回線契約なしでWi-Fi借りられます

タブレットアームの固定感(クランプ式)

取り付けはクランプ式のパーツで固定する形式。

クランプ開口部

洗濯バサミみたいな、クリップタイプと比べても断然固定しやすそう、うん、固定しやすい!

しかも、厚み52mmまでをカバーできる、縦にも横にも取り付けられる、、、まさに固定したい人の固定したい場所に固定するための部品!

ソファに寝転がって使うなら、サイドテーブルやテーブル。

ベッドならベッドボード、クランプの幅に合う場所なら、例えばベンチのようなイスでもOKなので、ほぼ場所を選ばず使えます。

横向きに取り付けた場合クランプを横向きに取り付けた場合
クランプを下向きに固定した場合クランプを下向きに固定した場合

超余談ですが、メーカーさんがなぜかすごく気にしていらっしゃるようなので載せておきます。

たぶん、上記写真で確認できる、少し塗装がはがれちゃった部分のことを指してると思いますが、全然問題ないです(と私は思うのですが…)気になる方はクリックで拡大してね。

infomation

※ベッドボードにも固定できますが、R形状(片側にでも丸みがついてるタイプ)は適用外です。

3方向に取り付けられるクランプクランプは3方向取り付け可能なように、アーム部を差し込む穴が、各方向に2つずつ、計6つ開いています

Unique Spiritタブレットアームスタンド特徴

機能を追求して開発されただけあって、各所にユーザーファーストなこだわりを感じますが、一番の特徴が【世界初の4つ関節、球体2個によるボールジョイント部】

いろいろと部品の名前が出て来て。

買う前はほんとに頭痛がしてきてしまったのですが。

このボールジョイントくんのおかげで、かなりフレキシブルに画面角度をクイックイックイと変えられる!

ボールジョイント部分

アーム部分の関節が4か所あることと併せて、
人の腕の骨の構造のように、1本でなく2本で構成されているので、これも設計上、可動域を広く、スムースにしています。

可動範囲、可動角度の自由度を最大限まで引き出す設計。

クランプ取り付け位置よりも下に画面を持ってくることももちろん可能。

フレキシブルなタブレットアームスタンドフレキシブルにクネクネ、床にゴロ寝状態でも、仰向けで見れます。寝スマホにも最適。

 

ここが最強!ポイント6つ

機能面では、いまのところ私が使う範囲内では全く不満がなくて。買って良かったな、という印象しかないので、使って分かった便利な点をおさらいします!

↓急な引っ越し、急なテレワークのWi-Fi困った問題を解決するにはレンタルWi-Fi↓

モバイルWi-FiをDMMいろいろレンタルで借りよう
【使う間だけ】短期ポケットWi-Fiは「DMMいろいろレンタル」で解決!電話回線契約なしでOK!突然のテレワーク。引っ越しや出張。自分や家族の入院。いつだってギガが必要な時にギガは足りなくなる!DMMいろいろレンタルなら短期間、一時的なギガ問題を解決できます!毎月固定とか、家族と分け合うとかプランの比較には疲れた、新規契約や乗り換え契約も面倒、でもギガが必要になる時の強い味方ですヨ。...

DMMいろいろレンタルなら電話回線契約なしでWi-Fi借りられます

固定感強、タップしても場所ズレナシ

各関節部分は、グリグリ動くけど、しっかりと固定できる設計。使用中に画面タップしたりホムボタンを押したり、多少の力を加えたところで、場所ズレナシ。

ただ、何回も何回もいろいろな向きに関節を動かしていくと、ネジがゆるんでくるので、その場合は、またネジをしめれば問題なし!

引き寄せた場所でピタっと止まる

取り付け場所の自由度が高い

クランプにアーム差し込み口6か所

支柱を設置する方向が6方向、ということなので、この時点でかなり自由度が増します。

クランプ部に差し込んだアーム支柱を固定ネジもついていますが、私は、垂直に立てて使っているので、ネジで停めずにクルクル動くようにして使っていて、方向をパンできる(水平にクルっと回転できる)ようにしています。

水平方向にパンする水平方向にクルクルする感じ

 

あと、ネジ固定しないことにより、使わない時は、アーム部分を手軽に外しておけるので便利。

※固定しないと危ない場所に取り付ける場合はネジしましょう。

とにかくフレキシブル(角度調整自在)

これはなんといっても、ボールが入って360°クルクル方向転換できるジョイントが2か所あることが大きいのですが、本当に角度を選ばない。

使い方として必要であればデバイス関わらず上下左右どんな向きにもセットできる設計です。

Unique Spiritアームスタンドちなみに画面上向きでも

 

そしてどこにでも画面を引き寄せられる。というか自分に吸い付いてくるような、イメージでいうと、自分の顔面に、スマホが吸い付いてきてくれるような。昔映画で見た、エイリアン?とかで顔がにゅーって近づいてくるシーン、あれです。

フレキシブルなタブレットアームスタンドニューっと

最近、職場から子供の学校行事に参加のため、かさばらずスマホをセットできる、自撮り棒兼スマホスタンドを購入したのですが、やはりブレない安定性と、フレキシブルな自由位置での固定は、タブレットアームスタンドにはかなわないなぁと実感したところです。用途に合わせて複数持ったほうが満足度高い!

↑持ち出しと、固定撮影専用で使うことにします。Velbon(ベルボン)コールマンとのコラボだし、ロングなのにコンパクトになって通勤バッグにもおさまってオススメです。

微妙な角度・距離も調整OK

関節部で動く部分に関しては、段階があるのでなくピッチ無しの無段階調整、可動域内であればスムースに動かせます。
支柱のバネ側に倒して、2つ目の関節を下に曲げると、クランプ部分より下までも、画面を下げられます。

材質が金属、耐久性に期待大

私が見る限りアーム部はネジを絞めるツマミ以外は金属。

以前使っていたのはプラスチックのパーツで、ボロッと割れてしまったので、金属はそれだけで耐久性が高い素材なので安心感あり。長く使いたいので。

スマホで使う時欲しかった機能もキッチリ詰まってた

  • スマホのケースをつけたままホルダーにセットOK!
  • 充電しながらもOK!
  • バネで挟み込み(※1)なので、微妙なサイズ違いにも対応!
  • 挟み込みの裏側に滑り止めがついてる!
  • ちょっとずらすとセットしたまま撮影もOK(※2)!

※1タブレットとswitchのブラケット(はめ込むパーツ。着脱ホルダー)は、バネでなく固定タイプです。スライドしてからロックするようなタイプ。

※2カメラ位置は機種によって違うと思うのですがiPhone8の場合。特に、iPhoneで動画撮影とか配信とかしたい場合便利そうです。

ここち家での使い方(iPhone8、iPodtouch)

  • スマホ(iPhone8)
  • iPodtouch
  • 古いエクスペリア(J1compact)

を取り付けて、スマホアームの状態で寝スマホにフル活用しています。

写真は、iPodtouchをケースにセットしたままです。充電もOK!

取り付けはスマホ用のブラケットに立てに取り付けてます。
バネ式で挟み込むタイプなので、適用サイズであれば、かなりフレキシブルに対応できそうです。

挟み込むところの内側にゴムのような滑り止めが裏打ちされているのもナイス。

挟み込んでいる最中でも充電できるよう、iPhone充電のライトニングケーブルが通れる穴があり、ケースに入れてる状態でも挟める!痒い所に手が届く設計。

iPhoneのライトニングケーブルを接続したまま使用できるニクイ設計iPhoneのライトニングケーブルを接続したまま使用できるニクイ設計
ここち
ここち
ちょっと長めのケーブルがあると便利です

想定外だけどアリな意外な使い道も

そして、予想外に取り付けられて便利すぎて私のスマホアームライフを脅かしているのが、、、もしや、、、と思ってはめてみた、わが家のリビングにいつもいる電子辞書EX-wordくん、、、

タブレットアームになぜかぴったりはまったEX-wordなぜかぴったりはまったEX-word

 

わが家の電子辞書….CASIOのEX-word(DATAPLUS8)が、画面を開いた状態で、スマホ用のブラケットにぴったりと。。。。

ここち
ここち
なんか違う。。けど、手ぶら電子辞書マジありです。
Ex-wordの言いなりなタブレットアーム

EX-wordって、というかたぶん最近の電子辞書って辞書だけでなく百貨辞典や、レシピ集なんかも入っているのと、メモ機能をタッチパッドで使えたり、、、とかなりマルチ。

小学生の娘がかなりお気に入り、、で、このタブレットアームにピッタリおさまってしまって以来、、、娘が起きてる間はほぼEX-wordくんの指定席になってしまっていまして、、

娘が気に入って使い始めてるので、これが主な追加購入検討の理由なのですが…

よつば
よつば
ママだけずるいなー
テントウ・ムシ子
テントウ・ムシ子
ひとり1台が平和への道だね

ちなみに、もう一台わが家で幅を効かせてるノートPCを取り付けられるかな?なんて思ったけどさすがに無理でした。。重量的にはギリ行けそうなのですが、形状的に。。残念。

つい、もしかしたら、他にも使えるかもと思っちゃいます、、、(もちろん対象外のものを使う場合は自己責任になります)

Unique Spiritタブレットアームスタンド レビューまとめ

とにかく、思い通りの場所に固定して使えること、長時間使っても疲れない(手で持たずにすむわけなので当然ですが)。

スマホを寝転がってあおむけで使いたい人。(寝落ちで顔直撃を避けたい)

今使ってるタブレットスタンドやタブレットアームの固定感に不満がある人

長く使える機能的な商品を好む人

におすすめな、スマホ・タブレット・switch対応の、使ったら独り占めしたくなるタブレットアームスタンドです!

もうちょっと大きめがいい場合は12.9インチまでのタイプも。

 

目も大切にしましょう

最後までお読みいただきありがとうございました!また見たくなったら「スヅクル」で検索してくださいね!

関連コンテンツ